血尿・尿潜血

血尿・尿潜血について

健康診断などで「尿潜血を指摘されました」と言われたことはありませんか?
また、トイレで尿の色が赤くて驚いたことはありませんか?
これらは、尿に血液が混じっている状態を示しており、「血尿(けつにょう)」と呼ばれます。
見た目ではわからないものを「尿潜血」、赤く見えるものを「肉眼的血尿」と言います。
一度でも肉眼的血尿が出た場合は、必ず泌尿器科での検査が必要です。

原因として考えられる病気

※特に高齢の方や喫煙歴のある方で肉眼的血尿が出た場合、膀胱がんの可能性も考える必要があります。

当院でできる検査

  • 尿検査
  • 超音波検査
    (腎臓・膀胱の状態を確認)
  • 膀胱内視鏡検査
    (必要に応じて、膀胱内を直接観察)
  • 血液検査
  • 尿細胞診検査
    (尿中にがん細胞がないかを確認)

※膀胱がんの診断には、膀胱内視鏡検査が最も精度の高い検査です。

こんなときはご相談を

  • 健診で「尿潜血」を指摘された
  • 尿が赤く見えた
  • 排尿時の痛みや違和感がある

※気になる症状があれば、早めの受診をおすすめします。